こんにちは。立山です。
寒波のピークは過ぎたものの、寒ーい毎日が続いておりますが、昨日は大瀬崎に行ってきました。
大瀬崎に向かう途中、海から湯気が…
「けあらし」と呼ばれる現象で、冬の良く晴れた気温の低い朝に見られるようです。
以前にも見たことはあったのですが、昨朝のけあらしは濃く、見える海面の全体から湯気が立ち上っているようで、とても幻想的な景色でした。
海が温泉に見えてきて、海がお湯だったらどんなにか温かいだろうと思いつつも、ほんとにお湯だったら、海の生き物たちは困るだろうなぁと…
現地に到着してみたら、風がなかったのでそれほど寒くなく、水温も1月としては高めの16℃。
透明度は10m以上をキープしていて、様々な生物が観察できます。
カイメンのような模様のオオモンカエルアンコウ
恥ずかしがり屋なの?って聞きたくなるくらいなかなかこっちを向いてくれないタカクラタツ
今、大瀬崎の湾内で潜ると100%見ることができるホシアカリミノウミウシ
冬の終わりから春の初めまでというこの時期限定のウミウシ。
正面から撮影できると、ちょっとより目の顔がかわいいオオアリモウミウシ
寒い時期ですが、ダイバーが減ったこの時期は、のんびり潜れるチャンスでもあります。
見たい生物や潜りたいポイントなど、リクエストお待ちしてます!
★日帰りツアー予定★
1/30(月)大瀬崎2ビーチ
2/4(土)リクエストOK
2/5(日)リクエストOK
2/11(土)リクエストOK
2/12(日)リクエストOK
2/18(土)三保2ビーチ
2/19(日)リクエストOK
ポイントはお気軽にリクエストOKです!
上記以外の日程もリクエストOK
★泊まりツアー★
2/11〜12(土〜日)伊豆半島1泊2日ツアー
3/19〜21(日〜火祝)クジラとウミウシ八丈島ツアー
お問合せリクエストはお気軽にお願いいたします。
★LINE@はじめました★お得情報・ご予約・お問合せ
ダイビングショップ フリースタイル
★インスタグラム★フォローお願いいたします。